ファクタリングは売掛債権を素早く現金化するのに最適なスキームですが、利用者はまだ少なく広く普及しているとはいえないのが現状です。原因は、ファクタリング自体あまり知られていないのもあるでしょうし、売掛金から手数料を引かれるコスト面あるいはサービスを提供する会社に対する抵抗感も少なからずあるでしょう。サービスに関しては、大手を初め地方銀行も参入しつつあり、銀行系であれば信頼性が高く利用者増加の可能性を潜在的に秘めています。2者間または3者間で行う方法がありますが、統計によれば2者間のほうが利用者が多いです。
これは、2つの方法における手続きの違いが原因でしょう。というのも2者間では、売掛先へ通知がされないのです。通知の有無は、ファクタリングを利用した会社の信用を大きく左右します。売掛債権を早く現金化しなければならないということは、経営状態が思わしくないことを感じさせます。
その点2者間ファクタリングであれば、売掛債権をサービス提供会社へ売却はするものの、通常通り売掛金は売却した会社が後日受け取り、サービス提供会社へ渡す手順です。一方で3者間の場合は、売掛先へ債権譲渡の通知がなされ売掛金もサービス提供会社へ支払われます。したがって今後の取引に支障が出る可能性も否定できません。こうしたデメリットを認識した上で利用することが大切です。
一方でメリットは現金化しやすい他に、売掛先の倒産の責任を負わないなどいくつかあるので、会社の状況に応じて検討しましょう。